マンガと映画を愛する冒険おっさん日記

本当に面白いマンガと映画を教えたる!

プロフィールを作成中です

誰の作品かわかるようにしたい

 

グループ展などでは「これ、誰の作品なの?」と思うことがよくあります。

「さよならオフィーリア展」ではこれを避けたいと思い、各作品ごとにプロフィールを付けることにしました。

 

プロフィールのサイズはみんな一緒

大きさは91mm×55mm。

これを見てピンときた方はかなりの通です(何の?)。

 

じつはこの大きさは名刺のサイズなのです。

もちろんこだわって名刺を作る人の中には違うサイズの人もいますが、基本的には名刺はほとんどがこのサイズです。

逆にこのサイズ以外で名刺を作ろうとすると、お値段がぐんと上がります。

 

今回この大きさにしたのは「ごあいさつ」の意味を込めてです。

その場で名刺をお渡しする感覚ですね。

特に意味のあるこだわりでもないのですが、個人的にはそんな思いを込めています。

 

実際のプロフィールはこんな感じです

現在、鋭意作成中のプロフィールはこんな感じで進んでいます。

 

プロフィール用紙

いや、ダミーなので内容は適当です。

周りにある変な記号みたいなものは「トンボ」と呼ばれるものです。

出版や印刷関係に関わったことのある方はご存知かもしれません。

このラインの内側の線のところで切ってね、というマークです。

 

なんか入れると格好よく見えるかなぁとか思い、入れてみました。

実際には切られてしまうので見られないんですけどね。

 

ところで名刺っていつからあんの?

そんなこんなで名刺のサイズを調べているうちに気になっていろいろ調べてみました。

名刺の起源は中国の三国時代にまでさかのぼれるようです。

魏・呉・蜀の頃です。もしかしたら曹操とか諸葛亮孔明とかも持っていたのかもしれません。

うーん、見つかったらマニア垂涎の超貴重品になりますね。

 

日本で使われはじめたのは江戸時代から。

この頃に、すでにいまのサイズになっていたようです。

というのも、この大きさが決まったのが、長い側を三寸にしようとしたからです。

短い側は一番美しい比率と言われる「黄金比率」で長さが決まりました。

 

なので、91mm×55mmという不思議な大きさになっているわけです。

(三寸は約91mmです)

 

かなり話が脱線してしまいました。

そんなわけで名刺サイズのプロフィールをせっせこ作っています。

そんな妙なこだわりに溢れた展示にしようと企んでいますので、どうぞ遊びにきてそのこだわりを発見してみてください。

 

「さよならオフィーリア展」は5月3日(金)から。

いよいよ、残り一週間を切りました。

みなさんと会場でお会いできることをこころよりお待ち申し上げています。

すべての作品があなたの許に

展示作品はすべて販売します

 

「さよならオフィーリア展」では展示しているすべての作品を販売する、と決めています。

これは最初からの構想です。

だって、もし気に入った写真や絵や小説があったら「欲しい」って思うのが人情じゃないですか。

その時に「手に入りません」では残念だなぁと僕は思うのです。

 

以前、あるカメラマンさんと飲み屋でお話していた際、「日本には写真を飾るって習慣がないんだよねぇ」と言われて「そうだよなぁ」と思いました。

掛け軸や仏壇の遺影などはあっても、なかなか写真を飾るってことはないですよね。

 

でも、実際に飾ってみるとこれがなかなかいいものなのです。

というのは嘘ではありません。実際に僕自身が家の玄関にこんな写真を飾っているからです。

 

レイルウェイ・チルドレン

一時期、ジグソーパズルに凝っていた時期に完成させた作品です。

1000ピースなのでなかなかの大きさです。たぶんA2くらいでしょうか。

これがね、家に帰るとまず目に入ってくるのです。

 

それだけでなんかちょっといい気分になれるんですよね。

だからってわけでもないのですが、作品を飾ってみること、ほんの少しだけおススメします。

 

今回、購入できるのはすべてA3サイズになります。

展示品とは別に新たにプリントして額装などしてお渡しする予定です。

あ、もちろん、秘密の小説「さよならオフィーリア」も購入できます。

こちらは当日、お渡しできるよう用意しています。

 

お値段は当日会場にて。

作者の方がいる場合、交渉するのも全然ありです。

もし、気に入った作品がお気軽にお問合せください。

お詫びと訂正

本当に申し訳ありません

 

フライヤーを見てすでにお気づきの方もいるかもしれませんが、一部ミスが発覚しました。

ブログ上ではすでに修正しているものの、配ってしまったり、置いてもらったりしているフライヤーに関しては回収・修正は行えません。

謹んでここにお詫びと訂正を申し上げます。

 

誤 5.3土─5.11日

正 5.3金─5.11土

 

日付は合っていますが、曜日が違っています。

もう、完全に僕のチェックミスです。

すみません。……もう一度すみません。

 

その他の記載に関しては間違いはない(はず)です。

フライヤーを見てくださった方、置いてくださったお店、もらってくださった方、ほか関係者の皆様、本当に申し訳ありませんでした。

 

画像のみ新しい物をご用意しましたので、これからどこかで紹介してくださるという方がいらっしゃいましたら、こちらをお使いください。

 

「さよならオフィーリア」展

 

よろしくお願いいたします。

誤解されそうなのでご注意を

からーず。の営業時間

 

「さよならオフィーリア展」を開催するからーず。さんですが、営業時間は下記のようになります。

 

月~金 19時~26時

土 14時~19時(カフェタイム) 19時~26時

日 14時~19時(カフェタイム) 19時~23時

 

カフェタイムは土・日のみです。

休日でも祝日でもカフェタイムはありません。

開催期間中で言うと、4日、5日、11日のみカフェタイムがあります。

 

ほかの日の昼間は来てもやっていませんのでご注意ください。

 

bar-colors.com

ゴールデン街「からーず。」への安心な行き方(西武新宿駅編)

今回は最大の難関、西武新宿駅からゴールデン街「からーず。」へのたどり着き方をご紹介します。

この道はどこを通っても、いわゆる歓楽街を抜けなくてはならないので、客引きやキャッチに出会う確率が非常に高いです。

なるべく遭わないで済む道を選んでいますが、いる可能性は大です。

そういう時はしらっと無視して進みましょう。

 

ゴールデン街「からーず。」への安心な行き方(西武新宿駅編)

 

西武新宿駅では必ず「正面口」から外へ出てください。

電車で言うと、一番先頭にあたるところの出口です。

真逆の「北口」から出てしまうとものすごくややこしくなりますのでご注意を。

出るとこんな風景が現れます。

 

西武新宿駅の正面口

この時になるべく右側に寄っておくのがポイントです。

すぐに階段がありますので、降りてまっすぐに進みます。

また階段を降りる

もうひとつ階段が出てきますので、これも降りてさらにまっすぐに進んでいきます。

ちっちゃなショッピングモール

ちょっとしたショッピングモール的な道に出ますので、ここもまだまだまっすぐです。

ここを抜けるといよいよ外に出ます。

ヤマダ電機の大型モニター

真正面にヤマダ電機の大きなモニターが見えるはずです。

ここで視線を左に移してください。

エスパスが見える?

これまた大きなパチンコ屋さんが見えます。

これが目印です(ちなみに僕はこのエスパスで勝ったことがありません)。

写真では「海物語」シリーズのマリンちゃんになっていますが、北斗の拳になったりバジリスクになったりとしょっちゅう変わるので絵柄は当てにしないでください。

パチンコ屋の信号を渡る

このパチンコ屋の前の信号を渡ります。

パチンコ屋の右側の道をまっすぐ

そしてパチンコ屋の右側にあたる道をまっすぐ進みます。

ここからは人通りがとても多くなります。特に土日、祝日は歩けないほど混むこともあります。客引きやキャッチもここらにもいます。ご注意を。

とにかく無心でまっすぐに進みましょう。

左側にドンキ

しばらく行くとドン・キホーテが見えてきます。

ここもさらにまっすぐです。

ちなみに、ここいら辺りの混み具合は半端ではありません。人の間をなんとかすり抜けて進んでください。

ファミマとかねぎしとか

道沿いにはファミリーマートや牛タンの「ねぎし」が並びますが、無視してさらにまっすぐです。あ、タバコが切れている人はこのファミマで補充しておくと便利です。

お腹が空いている人は「ねぎし」もおススメ。わりと安めで美味いですから。

でも、まっすぐね。

カラオケ館

今度はカラオケ館が現れました。でも、ここもまだまっすぐ。

それにしても誘惑の多い道です。悩ましいです。

ミスド発見

しばらく行くと「ミスター・ドーナッツ(ミスド)」が出てきます。

ここがポイント。この信号を渡れば、からーず。はもうすぐです。

四季の道

ミスドを越えると、左側にすぐにこの「四季の道」が現れます。

細い路地ですが、ここに入って進んでください。

四季の道の途中

JR編でも触れましたが、この道、途中で分かれたりしていますが、すべてつながっています。とにかくまっすぐに進めばOKです。

難所が出てきた

少し行くと右側に「JIM BEAM」と書かれた真っ黒いお店が出てきます。

昼間は平気ですが、夜になるとこの店の前には外国人がたくさんいます。

しかも多くは道にはみ出しています。話しかけてきたりはしないと思いますが、ちょっとご注意を。

この店の左隣りの道に入ります。

G2通り

もうここはゴールデン街。この道の正式名称は「G2通り」というのですが、特に覚えなくても問題はありません。どんがらがっしゃんというお店の提灯が目印になります。

ここからは左上のほうに注目しながら歩いてください。

からーず。の看板

道に入ってすぐに「からーず。」の丸い看板が出てきます。

階段を上ろう

看板の下には2階へ上がる階段がありますので、ここを上がっていきます。

2階のお店って結構、抵抗があるものですが、勇気を出して行きましょう。

からーず。に到着

階段を上った先の突き当りにこのドアが出てくればゴールです。

ちなみにこのちょっと手前、左側にもお店がありますが、こちらは別の店ですので間違えないようにしてください。

 

ドアをくぐった先でお待ちしています。

なお、もし「新宿駅」に出られるようでしたら、そちらから来るほうが安全です。

いや「沼袋だし」とか「下井草だし」とか言う人には本当に申し訳ないですが。

新宿駅新宿三丁目の駅に出られるようでしたら、そちらをおススメします。

ゴールデン街「からーず。」への安心な行き方(地下鉄編)

 やたらと電車の多い新宿駅は、知らない人にとって迷路のような場所だと思います。

そこからゴールデン街にたどり着くのはなかなか至難のわざ。

そこで、僕が知る限り、最も安全で近道なゴールデン街への行き方をご紹介しています。

 

JR新宿駅をご利用の方は別に記事がありますので、そちらをご覧ください。

今回紹介するのは「地下鉄編」です。

 

ゴールデン街「からーず。」への安心な行き方(地下鉄編)

 

先に2点注意事項を書いておきます。

「地下鉄編」と銘打っていますが、大江戸線には対応していません。

丸ノ内線」「副都心線」「都営新宿線」が対象です。

また駅は「新宿」ではなく「新宿三丁目」です。特に丸ノ内線は両方に止まりますので、必ず「新宿三丁目」で降りてください。

 

では、順に行きましょう。

 

まず「E1」の出口を探します。

新宿三丁目には数多くの出口があるので迷いますが、案内板等に従って「E1」を目指してください。

伊勢丹が目印

伊勢丹」の右奥横にあるのが「E1」出口の入口です。わからない時は伊勢丹を目指せばすぐに見つかります。

 

E1~E4

「E1」~「E4」までは同じ通路になっています。下に降りる階段がありますので、これを降りてください。

地下通路をまっすぐ

まっすぐ続く地下通路に出ます。「E1」出口はこの通路の突き当りになります。

なので、ひたすらまっすぐに進みます。

ちょっと不安になるほどに長い通路ですが、必ず出口に着きますので、まっすぐ、ただまっすぐに進んでください。

突き当り

いちばん奥まで進むと道が左に曲がっていますので、道なりにさらに奥へと進みます。

エレベーターに乗る?

道の先にはエレベーターと階段が現われます。どっちを使っても出る場所は同じです。

階段も結構あるので「だりぃ」って方や「荷物が重いんだよ」という方はエレベーターをどうぞ。

階段を上りきった

これが階段を上りきった先の出口です。エレベーターもここに出ます。

左側が外へとつながっていますので(と言うか左にしか行けませんが)、ここを出ます。

役所の駐車場?

目の前に役所っぽい建物と駐車場が見えますので、すぐに左に曲がります。

大丈夫です

こんなとこ入っていっていいの? という感じが満載の道ですが、気にせずに奥へと進んでください。ちゃんとした通路ですので、ご安心を。

奥の左寄り

奥まで行くと左寄りに「本当に大丈夫?」的な道が現われます。

でも、大丈夫。ここをまっすぐに進んでください。あと、ちょっとです。

とにかくまっすぐ

ここは本当に静かな道でキャッチ等も一切いません。誰もいないことすらあります。

気にせずにとにかく前へと進んでくださいね。

五番街

道の先に「あかるい花園 五番街」の入口が見えてきます。

でも焦ってこの道を入ってはいけません。冷静にここを左に曲がります。

三番街も無視します

少し進むと右側に今度は「三番街」の入口が現われます。

でも、ここも通り過ぎてさらに道を進みます。

駐車場を発見!

右側に駐車場が出てきます。ここを見逃さないでください。

この駐車場の隣りの道を入っていきます。

ここがG2通りの入口

ここです! ここです! ここです!

さっきの駐車場が右側に見えるのがわかりますよね。

「からーず。」がある「G2通り」は入口に名前が書かれていませんので、ご注意を。

駐車場の横の道を入っていく、と覚えておきましょう。

からーず。発見

こちら側から進むとJRとは逆で右側にからーず。の看板が現われます。

道の終りのほうなので、少し右上に注意しながら進んで見つけてください。

階段を上ります

「からーず。」は2階にあるお店ですので、看板の下にある階段を上っていきます。

2階のお店ってちょっと怖いですよね。でも、安心してください。

いいお店だってことは僕が保証します。

からーず。入口

階段の突き当りにこの看板のドアが出てきたらゴールです。

この手前の左側にもお店がありますが、これは別のお店ですのでご注意を。

 

これで無事に「からーず。」に到着です。

新宿三丁目」からの道は、ほかのルートに比べて格段に安全です。

キャッチやセールス、ナンパに遭うことはまずありません(少なくとも僕は一度も経験していません)。

「からーず。」に来るなら「新宿三丁目」からの道をおススメします。

 

新宿三丁目」ルートをおススメする理由

・単純に近い

・たぶん一番安全なルート

・長い地下通路は不安になるけど大丈夫













 

ゴールデン街「からーず。」への安心な行き方(JR編)

 ゴールデン街には興味を持ったけど、新宿自体がよくわからん。

そんな人もいるかと思うので、今回は僕が知る限り、できるだけ安全(キャッチやナンパに引っかからない)で、からーず。にたどり着ける道順をご紹介します。

 

もちろん、「いやいや違う道があるだろ」って人もいるかと思います。ごもっとも。これはあくまでも僕が安全だと思う道順です。ただ、新宿にあまり来ない人には参考になると思いますので、ぜひご覧ください。

(JR編となっていますが、京王線小田急線もほぼ同じです)

 

ゴールデン街「からーず。」への安心な行き方(JR編)

 

新宿「東口」

 

新宿駅を降りたらまず「東口」を目指してください。

新宿はややこしくて「中央東口」とかいろいろいあるのですが、「東口」です。

丸ノ内線方面

目の前に「丸ノ内線」と書かれた看板があるので、その方向に真っ直ぐ進んでください。

少し進むと今度は「新宿三丁目方面」と書かれた看板が出てきます。

ここをさらに真っ直ぐ進みます。

新宿三丁目方面

 

突き当りまで行くと地上へ出る階段が現われます。

だいたい警備員さんがいるのですが、いない時もあります。とりあえず、突き当りを目指してください。

 

突き当り

ここを左に曲がります。

ショッピングモール

こんな感じのショッピングモールが出てきますが、気にせずに直進してください。

もちろん、途中で気になるお店があれば買い物してもOKです。

ショッピングモールの出口

少し歩くとすぐに出口に出ます。ここを出たら右に進んでください。

通路

こんな感じの通路に入りますのでさらに真っ直ぐ進みます。

少し行くと…

階段出現

右側に階段が出てきますので、こちらを降ります。

その先には迷路のような地下街が現われます。

地下街入口

これです。

ここは丸ノ内線の「新宿」駅の出口でもありますので、そちらからいらっしゃる方はここから参考にしてください。

ここに出たら右に進みます。

この時、なるべく道の左側を歩くか、左側に注意をするようにしてください。

しばらく行くとこれが現われます。

紀伊國屋入口

「B7」出口、紀伊國屋書店の入口です。

これを見つけたら左に曲がってここに入ります。

どっちでもいい

エスカレーターもありますが、階段でもかまいません。とにかく上に上りましょう。

(ちなみに僕はエスカレーター派です)

紀伊國屋の地下

両側に飲食店がずらりと並ぶ通りに出ますので、ここを真っ直ぐに進んでください。

ちなみにここは意外と穴場な美味しい料理屋さんが多いので、お腹が空いてる時はちょっと寄ってみるのもありかと思います。

出口

突き当りはこんな感じ。

階段を上がって地上に出ましょう。

adhoc

目の前に「adhoc」が出てきますので、ここの左側の道を行きます。

トップスの道

この道です。

ちなみに左側には旧「TOPS」があります。

ここでは昔、中島らもさんが芝居を打ったりしていました。余談ですね。

ここを真っ直ぐに進みます。

横断歩道

正面に横断歩道が出てきます。

青だったら渡ってしまってもいいのですが、赤の場合は右に進んでください。

すぐ隣にもうひとつ横断歩道があります。こちらを進んだほうがわかりやすいです。

アコム前の横断歩道

わかりづらいかもしれませんが、目の前に「アコム」と「サイゼリヤ」があるのがポイントです。振り返ると、

ピカデリー

新宿ピカデリー」という大きなシネコンがあります。

ピカデリー前の信号を渡る、と覚えておくとわかりやすいかと思います。

四季の道

信号を渡った先には妙な雰囲気のあるタイル張りの道が現われます。

正式名称は「四季の道」。ここに入っていきます。

四季の道の途中

こんな感じに途中で二手に分かれたりするのですが、心配はいりません。

基本的にどっちを行っても同じです。四季の道はただひたすら真っ直ぐ続きます。

この際、右側に気を配っておいてください。

最大の難所

しばらく進むと、右側にこの店が出てきます。

真っ黒くて「JIM BEAM」と書かれたお店です。

じつはここが最大の難所だったりします。というのもこのお店、外国人が非常に多いからです。これは昼間の写真ですが、夜になると欧米人や黒人がうろうろしています。

ですが勇気を持って、この店の左側の道に入ってください。

G2通り

すぐ左手に「どんがらがっしゃん」というお店の提灯が見えれば合ってます。

ここは「G2通り」というのですが、特に名前は覚えなくてもかまいません。

この通りに入ったら左側の上の方に注目してください。

からーず。

すぐに「からーず。」と書かれた丸い看板が目に入るはずです。

「どんがらがっしゃん」の隣ぐらいの近くです。

階段が現われた

看板の下には階段があります。

2階です。怖いのはわかります。

僕も2階のお店は苦手です。が、ここは勇気を出して上がってください。

からーず。に到着

突き当りにこの看板が出てくればゴールです。

あとは中に入るだけ。

ちなみにこの寸前に左側にお店がありますが、こちらは別のお店ですのでご注意を。

 

基本、展示期間中は毎日、僕はいる予定ですので、入ったら力の限り接待いたします。

中に入りさえすればもうこっちのもんです。

 

もちろん、違う道のりもいろいろあるのですが、僕はこの道順が一番安全だと信じています(僕自身、この道を使っています)。

よかったら、ぜひ遊びに来てくださいね。

bar-colors.com